購入品の詳細ページhistoryBACK
HOME購入品の紹介【家電製品】LED電球 ECOLUX LDA7L-H-V5(IRIS OHYAMA)

【購入品の詳細】
 管理人(MORIO)が購入した品物について解説しています。
 (品物の詳細、購入ポイントやレビュー、自己評価など)


ジャンル:新品(特売)
管理番号:N-EA-003
品名:LED電球
商品名:ECOLUX(エコルクス)
形名:LDA7L-H-V5
発売元:アイリスオーヤマ(株)
標準価格:OPEN(実勢1,980円)
販売期間:2011年頃〜
購入価格:1,003円(Joshin在庫一掃セール)
購入日:2011/11/23
購入先:上新電機
生産国:中国(MADE IN CHINA)

 梱包箱の画像.jpg(720×457、199KB)
LEC-Q400S_case LDA7L-H-V5 LDA7L-H-V5/LW100V38W
LED電球の画像
LDA7L-H-V5/Socket-AdapterLDA7L-H-V5/Socket-AdapterDownLight/Socket-Adapter
今回もソケットアダプターを使用(実際にはダウンライト側に取付)

仕 様(100V 50/60Hz 7.4W 口金E26)
寸法(mm) 光色 定格入力
電流(A)
全光速
(Lm)
定格
寿命(h)
重量
(g)
外径 全長
55 98 電球色相当 0.12 485 40,000 75
備考)定格値より力率を計算すると、7.4W/(0.12A×100V)×100=61.7% となる。

製品概要:
  形状は一般白熱電球と全く同じに見える。軽量プラスチックボディで重量も軽い。(75g)
 全光束は白熱電球40W相当。プラボディで放熱効果があるとは驚き!(密閉形器具にも対応)
 配光※1(光の出方)はさすがに上方には出ていないが、比較的一般電球に近い方だと思う。
 直下方向での明るさは恐らく白熱電球60W程度はある。よって使いやすいLED電球だと思う。
 LDA7L-H-V5の配光
 ※1.配光とは、ランプの発光中心を中心にして、どの方向にどの程度の強さの光りが出て
   いるのかをいう。円配光曲線は軸対称配光器具の光りの出方を円グラフにしたものです。
   ・円配光曲線の見方(OHM ACLEDSの例).jpg(67.9KB)
  (電球の配光は軸対称ですので、ちょうどリンゴを縦に真っ二つに切った断面を見ている
   と考えてください。)その他、以下のページに「配光曲線」についての説明資料があります。
   ・照明計算(逐点法、光速法).pdf(251KB)

LED電球の形状の問題
  このLED電球は、一般白熱電球と同じ大きさのため器具を選ばないが、配光が全方向ではないので、
 ダウンライトのソケットにアダプターを取り付けて、ランプを前に出すことで周辺が明るくなった。
 
ソケットアダプターの画像

 ・ソケットアダプターの使用方法.jpg(91.8KB)
 ソケットアダプターは、ホームセンターなどで
 260円〜280円程度で購入できます。

演色性(色の見え方)の問題(デジカメはRICOH CX1、ホワイトバランスは白熱灯)
  備考)白熱電球とLED電球(電球色相当)の下で、新配色カード(199a)を見て比較
 V1-V4
 赤系統(V1〜V4)の比較だが、LED電球の方が黄色系に引っ張られている。
 (LED電球のV1がV2方向にシフトしている。)

 V11-V14
 緑系統(V11〜V14)の比較だが、LED電球の方がやや黄色系に引っ張られている。
 (LED電球のV14がV13方向にややシフトしている。)

 V15-V18
 青系統(V15〜V18)の比較だが、LED電球の方が若干黄色系に引っ張られている。
 (LED電球のV18がV17方向に若干シフトしているが、あまり差はない。)

 結論的には、全てが黄色(8Y)方向に少しシフトしていることが分かる。(黄色の蛍光体が強い。)

使用状況:
 (元の電球がボール電球のため、一般白熱電球、LED電球共にソケットアダプターを使用している。)
 LW100V38W 消灯LW100V38W 点灯 LDA7L-H-V5 消灯LDA7L-H-V5 点灯
   白熱電球(消灯)    白熱電球(点灯)     LED電球(消灯)    LED電球(点灯)

経済計算:(60Wの白熱電球と比較)
 1日6時間点灯した時の、1年間の消費電力で比較すると、
  (1) LED電球は、7.4(W)×6(h)×365(日)=16.2(kWh)
          16.2(kWh)×23(円)=372.7(円)
  (2) 白熱電球60Wは、60(W)×6(h)×365(日)=131.4(kWh)
            131.4(kWh)×23(円)=3,022(円)
 よって、その差額は1年で、約2,650円となります。
 LED電球は約1,000円でしたので、完全に半年以内でペイできる計算になります。
 また、1年間の累積点灯時間は、6(h)×365(日)=2,190時間 となり、
 LED電球の寿命40,000時間から計算して、ランプ寿命※2は約18年となります。
 ※2.ランプ寿命とは、初期の明るさの70%の明るさになるまでの時間を示します。


各社LED電球との比較:(LED電球の比較
rev.各社LED電球の比較表(口金:E26の一般電球タイプ).xls(122KB)
 管理人が自ら家電量販店を回って集めたデータです。(最終更新日:2012/11/25)
 ただし、ボール電球タイプ、レフ電球タイプ、口金E17タイプは、比較検討の対象から
 省いています。(一般用白熱電球タイプの口金E26のみを対象にしています。)

【参考資料】
 (社)日本照明工業会のホームページ に、LEDランプの選び方・使い方 についての、
 分かりやすい資料があるので、参照されたい。


自己評価:90点
  省エネ効果で購入後半年で、完全に元が取れます。その後は年間2,600円程度の節約
 となります。(ただし、1日6時間点灯の場合。)

【このページのトップに戻る】

当サイト内の内容、画像の無断転載、転用については固くお断りします。
Copyright (C) 2009 Mottai-Navi All Rights Reserved.