管理人の気ままな日記気ままな日記TOPへhistoryBACK

←PREVNEXT→【2025年3月】> 20250306/榊原温泉の「湯元 榊原館」でコンプリート!

 久しぶりに一泊の小旅行に出かけました。奈良方面から車で2時間程度で行ける、本格的な温泉を
探していたら、榊原温泉振興協会公式サイトが見つかりました。宿は迷いなく、お伊勢さん湯ごりの地
源泉かけ流しの宿 湯元 榊原舘 です。(帰りに亀山市関町の「うなぎ 初音」で美味しいうな重も)

●旅行ルート(走行距離はマイカーハスラーでの実測)
【1日目】(高速道路未使用)
 奈良方面(12:30発)→(R24)木津→(R163)道の駅「みなみやましろ村」(13:20着)→(R163・R25)上野市→
 (R163)美里町足坂(右折)→グリーンロード→稲葉町(右折)→県道28号→湯元 榊原館(14:50着)
 【約77km/約2時間20分】参)地図マピオン ルート検索(往路).jpg(259KB)
 往路の走行距離と燃費
   往路の燃費は、24.5km/Lでした。(このまま走行すればまだまだ伸びそうでした)

【2日目】(一部高速道路使用)
 湯元 榊原館(10:05発)→県道28号→榊原温泉口(R165)→(R23)イオンモール津南(スタバコーヒー)→
 (R165)伊勢道(久居IC)→伊勢道(伊勢関IC)→(R25)名阪国道→県道10号経由→(R1)うなぎ初音(13:30着)→
 道の駅関宿→県道10号経由→(R25)名阪国道→中瀬IC下車(R163)→(R25・R163)上野市→(R24)木津→
 奈良方面(16:15着)【約134km/約6時間10分】参)地図マピオン ルート検索(帰路).jpg(232KB)
 総合の走行距離と燃費
   総合の燃費は、23.4km/Lでした。(高速道路で燃費が悪くなることが分かりました)

●旅行の概要報告
 (デジカメは、CASIO EXILIM EX-ZS26とRedmi Note 10Tで撮影し、閲覧用に480×360に圧縮しています。)
【1日目】
・道の駅 お茶の京都「みなみやましろ村」でトイレ休憩とおいしいわらび餅を購入
 
    道の駅 お茶の京都「みなみやましろ村」
 
    施設内の様子(1) ご当地のお土産各種
 
    施設内の様子(2) 地産地消の商品
 
    わらび餅を購入(まろやかでおいしい)表示から100円引きで購入
 
    本わらび入り、農家が作ったわらび餅(原材料がすばらしい)
                              ▲【Page TOP】

・湯元「榊原館」の源泉かけ流し風呂「まろみの湯」でまったり!
  じゃらんnet予約サービスを利用し、じゅらん限定タイムセール(夕食17:30指定)とクーポン併用で、
 1泊1名 19,550円でした。温泉の様子は、 湯元 榊原舘 の公式ホームページでご確認ください。
 まろみの湯 入湯ガイド(596KB)
 
    湯元 榊原舘(1)
 
    湯元 榊原舘(2)
 
    ウェルカムドリンクは本格的なお抹茶と伊勢神宮の日の出(伊勢茶コープレット)
 
    おもてなしのお菓子は定番の伊勢えびせんべい
 
    客室内の様子(1) ちょっと古めかしい旅館といった感じ
 
    客室内の様子(2) 窓の景色は普通の田舎 
 
    本館前の駐車場の様子(ガラガラ)だが、マイクロバスの送迎客も多いのか
                              ▲【Page TOP】

 夕食のメニュー(662KB)
 
    夕食:先付
 
    夕食:向付(鰤造り、鮪造り)
 
    夕食:温泉野菜蒸(温泉の蒸気で蒸すとおいしくなる)
 
    夕食:肉料理(国産ローススライス鉄板焼) ちょっとボリューム的にさみしかった
 
    夕食:肉料理(国産ローススライス鉄板焼) 肉的には良いものだが、とにかく薄い
 
    夕食:飯物(三重県産ひじきご飯)自家製イセヒカリと国産米のブレンド
 
    夕食:特選茶(自分でブレンドする)
 
    夕食:特選茶のおすすめブレンド比率
 
    夕食:果物(デザート)
 
    夕食:最後にメニューにはない、おにぎりサービス(客室でお召し上がりください)
                              ▲【Page TOP】
 
    朝食:六種の小鉢(ちょっと少な目)
 
    朝食:カレイの一夜干し
 
    朝食:手作り風の温泉豆腐
 
    朝食:白米と味噌汁
 
    朝食:古代米のおかゆと味噌汁を無料でお代わりした
                              ▲【Page TOP】

【2日目】
・お昼ごはんまでの時間調整で、イオンモール津南に立ち寄りスタバコーヒーとショッピング
 
    地方にしては大きめのイオンモール(店内の空間が広め)
 
    スターバックスでコーヒーをしました(管理人はコーヒーがないとダメ)

・亀山市関町の「うなぎ 初音」で、うな重を堪能しました(焼きたてのふわふわ)
 
    店舗外観(案内番号の電光表示板あり)
 
    松うな重(四切れ)3,600円 うなぎもご飯もふわふわ!
 
    梅うなぎ丼(二切れ)2,200円

・道の駅「関宿」でお土産を探す
 
      道の駅「関宿」
 
      施設内の様子(ご当地のお土産各種)
                              ▲【Page TOP】

●評価(総合評価点は75点)
  約1年ぶりの小旅行でしたが、自宅(奈良方面)から約2時間程度で行ける息抜きスポットとしては、
 よい企画だったと思う。お宿の、湯元 榊原舘 は、完全に温泉力が勝っていて、食事や客室・設備は
 値段相応(以下!?)かなと思います。(食事は自然志向という意味ではよかったです。)
  温泉はさすがに良かったです。自家源泉かけ流しの大きな浴槽があり、シャワーやカランも源泉との
 ことです。チェックイン後、夕食後、朝食前の3回入浴しました。何回入っても湯あたりしない、
 体に負担の少ないお湯で、ヌルヌルしていて癒されます。(ちょっと塩味とイオウ臭があり、ほんの
 少し白濁しています。)

・「うなぎ 初音」の詳細は、管理人の気ままな日記→2025年3月7日で紹介しています。

→ その他の管理人の「気ままな旅日記」は、マイセレクション/管理人の「気ままな旅日記」

Copyright (C) Mottai-Navi All Rights Reserved.