◆アイデア名:
新型コロナウイルス感染予防グッズ(ドアオープナー)を自作
・このアイデアには、
新型コロナウイルス感染予防グッズ(ドアオープナー)の改良提案があります。
◆概要:
新型コロナウイルス感染予防グッズ(ドアオープナー)を自作しました。
感染経路は飛沫感染と接触感染の2種類となります。飛沫感染はマスクの着用や
ソーシャルディスタンス2m以上でかなり軽減できるが、飛沫が物に付着して
結局は接触感染になる可能性がある。接触感染はやはり不特定多数の人が触れる
ドアノブなどを、できるだけ触らないようにしたい。(長い戦いになりそう。)
今回の自作提案は、100円ショップで購入できるもので構成されていますので、
非常にリーズナブルです。(実際には全て管理人宅に余っていたもので製作した。)
◆購入品:
(1)フリーハンガー(S字フック)PP樹脂製(サイズ:縦長さ120mm、直径φ8mm)
(2)スプリング(コイル)ストラップ
(3)カラビナフック
以上は全て100円均一ショップ(DAISOなど)で購入可能です。



その他、Wリング、スナップ、よりもどし(タル型サルカン)などは必要に応じて、
適宜準備してください。
◆準備する道具:
特に必要な工具は無いが、ガスコンロと水道栓が必要です。
◆製作手順:
(1)ガスコンロで少し炙っては、冷水で冷やしながら、4、5回に分けて少しずつ
フリーハンガー(S字フック)の片側(小さい方)のワッパを小さくしていく。


少し炙っては、手で隙間を縮めながらすぐに流水で冷やす。
(やけどご注意!)
【警告!】ガスコンロで炙る(炙る)時間は短時間にしてください。注意しないと
焦げたり、燃えたり、溶けたりします。
(煙が出ない程度に炙ること!火事・やけどに注意!)
(2)Wリング、スナップ、ヨリモドシ(サルカン)などを適宜付けて完成!
(3)完成品
(4)使用例


ドアノブや電灯ステッチ、エレベーターのボタンなどに使用します。
◆自己評価:70点(素材のS字フックがちょっと滑りやすい)
今回の新型コロナウイルス感染予防グッズ(ドアオープナー)はかなり実用的です。
ネットで購入できる類似品は1,000円以上しますが、全て以前に100均で購入していた
余り物で製作したので実質ゼロ円で済みました。新たに購入したとしても、フリーハンガーは
4本入り100円、カラビナフックも2本入り100円程度です。よって、実質の材料費は200円
程度でしょうか。