◆アイデア名:
液晶保護フィルムの施工(ゴム製スキージーの使用)

◆概要:
最近の電子機器には、100%といってもよいくらい液晶画面が付いています。
この液晶画面の表面は樹脂パネルでできており、ちょっとしたことで傷が付きます。
これを保護するため、大抵の人は保護フィルムを貼っているはずです。
保護フィルムの貼り付けには少し慣れとテクニックが必要です。へたをすると
すぐに空気が入ったり、折れ目が付いたりします。ゴム製のスキージーを購入し、
1、2回練習すれば習得できます。
◆購入品:
(1)ゴム製のスキージー(□75mm程度の大きさ):369円
ホームセンターの窓用フィルム売場にあります。ぜひ購入してください。
(2)液晶保護フィルム:100円(100円ショップで購入できます。)
デジカメ用などは、電気店でも販売していますが780円程度します。



◆施工方法:
(1)まず貼り付け面の油分をきれいに拭き取ります。(管理人はアルコールで脱脂します。)
(2)保護フィルムの短い辺の端を、貼り付け面の端にキッチリあわせる。
あせらないでもよい、この段階ではやり直しが効きます。
(3)スキージーで押さえて、端から空気を抜きながらゆっくり貼り付けます。

短い辺の端を正確に合わせる。
(この段階はやり直しが効くのであせらずに!)
その後、スキージーで空気を抜きながら
端までスライドさせる。(少し強めに押さえる。)



(4)完成品(施工例)
◆自己評価:80点
窓ガラスや車のウィンドウのフィルム貼付けは、プロがお金を取って施工することが多い。
素人がやる場合は、気泡やシワが入って汚くなったりします。
ただし、プロは道具と慣れがあるからできるのであって、決して難しい作業ではありません。
液晶画面などの小さい面積なら、ゴム製のスキージーがあれば素人でもきれいにできます。