◆アイデア名:
浴室の鏡をクリーニングする方法
 
◆概要:
  お風呂の鏡は、すぐに水垢がついて汚れてしまいます。水垢は市販のバス用洗剤や
 カビキラー等ではよく落ちません。管理人は練り歯磨きとスポンジでクリーニングします。
 研磨剤にカルシウム系を使った安物の練り歯磨きが適しています。
 
注)無水ケイ酸(シリカ)系の研磨剤は避けた方がよいと思います。
   モース硬度 がガラスと同程度になり、鏡を傷つける可能性があります。
 参考サイト:
歯磨き粉の研磨力 について
◆購入品:
 (1)練り歯磨き:100円(家にあるものを使いました。)
 (2)スポンジ:100円(お風呂を洗うためのスポンジで代用しました。)
 以上、実際には何も購入していません。
 
◆クリーニングの方法:
 (1)まず鏡に、練り歯磨きを5、6cm程度搾り出します。
 (2)スポンジに水を含ませて、鏡全体をクリーニングします。(1~2分でOK)
 (3)最後に水をかけて終了!(鏡に反対側が映っています。)
◆自己評価:90点
  この方法には、我が家の細君も納得しています。今まではバス用洗剤でゴシゴシと洗っていたが、
 水垢はしつこいので諦めていたところ、管理人が薦めて解決した方法です。
 実は普段から車の水垢をコンパウンドで落としていたことから、思いつきました。