◆アイデア名:
Digital Audio Player SIREN-V 内蔵バッテリー交換



SIREN V(3,980円) 裏ブタを開けたところ バッテリー交換後
◆概要:
約10年程前に、秋葉原のSofmapでワゴンセールにて購入した、Digital Audio Player SIREN-V
(特価3,980円)その当時4GBでSUSバフ仕上の本体は、管理人には魅力的に見えて衝動買いして
しまったのを覚えている。ところが数年後に紛失してしまい、既に他の製品を購入していた。
最近になってスキーグッズを整理していたら、使っていないポーチから懐かしい、SIREN-Vちゃん
が出てきてビックリした! ただし、電源スイッチを押しても何も反応しない。充電しようとしても
低電圧エラーが出てダメだった。(完全な過放電?)そうこうしていると裏ブタがポロリと勝手に
外れた。内蔵バッテリーがパンパンに膨れている!こりゃダメだわ!
このまま廃棄しようと思ったが、このSIRENは一時期はやったピカピカのiPodケースを彷彿と
させる趣がある。今では珍しいので何とか復活させたいと思い、内蔵バッテリーを探し始める
ことになった。(バッテリーの表面には3.7Vとしか書いていない。容量は不明で外形サイズで選定)



長さ42mm 幅29mm 厚み4mm


内蔵スペースはせいぜい厚み5mm程度か
AmazonやmonotaROで検索しても、なかなかズバリのサイズがない。しょうがないので小さめの
バッテリーを選んで交換することにした。(サイズからして純正は恐らく400〜500mAh程度か?)
【警告!】これから紹介する修理方法は、ユーザーでは交換できない内蔵バッテリー
を交換しますので、電気や機械の知識がない方にはお薦めできません。また、
純正バッテリーではないため、充電時に発火・発煙する危険性がありますので、
くれぐれもご注意ください。実施された場合の故障や事故(怪我)については、
一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。全ては自己責任でお願いします。
◆購入部品:(Amazonで購入 送料込で536円)
電子工作用リチウムイオン充電池 kei-702 3.7V 300mAh(保証:なし)

容量は純正より小さいと思うが、形状の合うものがないため、これを選定した。
◆準備する物:
(1)はんだコテと糸はんだ
管理人は40Wのコテとφ1.0の共晶はんだを使用した。
(2)小形のニッパー(カッターでも可)
(3)両面テープ(強力タイプ)
管理人は3M VHBアクリルフォーム構造用接合テープ(一般用途)を使用した。
(4)ボンド(強力タイプ)
管理人は定番のセメダインスーパーX(透明)を使用した。
◆施工手順:
(1)まず裏ブタを外して(今回は勝手に外れた)、バッテリーのリード線を切断する


(2)新しいバッテリーのリード線に予備はんだをしてから、もとの赤・黒の位置にはんだ付けする

(3)新しいバッテリーに両面テープを貼って、裏ブタに貼り、本体側にボンドを塗って裏ブタを閉じる


(4)動作を確認して終了

一度充電して、裏ブタが過熱していないことを確認した。また自動で充電がストップしており、
まずはOKでしょう。今後、数回は人のいるところで充電して問題なければ完全終了とする。
◆自己評価:70点
大きなトラブルもなく、たった536円で修理できました。
今回のバッテリー交換は純正バッテリーではないため、完全な自己責任となります。
よって、自己評価は低めの70点としておきます。