◆アイデア名:
(日産ノート E11)ストップランプの交換方法

◆概要:
日産ノート(15X SV)E11系 の右側のストップランプ(制動灯)が切れたのでDIYで交換しました。
交換電球はカー用品店(イエローハット)で購入しました。交換には若干のコツが必要でしたが、
DIY好きの方なら誰でも簡単に交換可能です。また、数年以上使用して(おそらく寿命が尽きて)
片側が切れたランプは、左右共に交換するのが基本です。
(5年間で4万3千キロ程度走って初めて切れました。)
◆購入部品:
自動車用電球(小糸製作所)識別番号4-02(12V 21/5W)2個入り:453円(税込)
◆準備する工具:
(1)スクレーパー(または類似品)
(2)スパナ、またはソケットレンチ(対辺10)M6六角ボルト用

◆施工手順:
(1)まず、最初にバックドアを開けて、ランプユニットを止めているボルト2本を外す。

(2)次にランプユニットを車両後方側に引いて外す。(少しコツが必要)
まず、下側ユニットのツメの位置と上側ユニットと下側ユニットの間の2分割用ツメの構造を知る。


最初に上側の隙間にスクレーパーを入れて数ミリ隙間を開け、次に下側の横にスクレーパーを入れる。


各ツメの構造が分かっていれば、後はランプユニットを車両後方側に引いて外す。

(3)ランプユニットが外れたら、裏面にバルブソケットが見える。ソケットを左に回すと外れる。


ソケットが外れると、ランプ(バルブ)が見える。ランプ(バルブ)を引き抜いて新しいものに交換する。
今までの工程の逆に遡って元通りにすれば完了です。(左右共に同様に交換した。)

参考)実際に切れたランプのフィラメントの様子。(切れていない方も同時交換して正解の様です。)

◆自己評価:90点
施工時間は左右で合計15〜20分程度です。自分でやれば、部品代だけで済みますので、
皆様もぜひチャレンジしてください。(カー用品店での工賃は一箇所500円程度)
その他、今までに車幅灯や番号灯なども交換しています。Let's try!
その他、日産 ノート についての情報は、
懐かしのマイカー(愛車の歴史)をご参照ください。