中古品、ジャンク品使用の自己責任historyBACK
HOME中古品、ジャンク品使用の自己責任

§中古品、ジャンク品使用の自己責任(電気製品)
 アウトレット商品を含め、中古品、ジャンク品を使用するにあたっては、次の点に留意してください。

1.長期使用製品の安全性について
 内部のほこりの除去や、電気接点の清掃、コード、プラグ類の交換などにより、大部分のマイナー
トラブルはなくなりますが、長期使用に伴う経年劣化により、特に電気(絶縁)部品が寿命に近づい
ている場合があります。できるだけ無人で使用することが無いように心がけてください。
また、「長期使用製品の点検注意.pdf」などを参考にしてください。

2.ジャンク品の場合
 動作確認されていないものは、いきなり火花が出ることも想定してください。
まずは、ブレーカーの付いたテーブルタップなどを通して試験通電してください。
電気(機械)の知識に自信のない人は、できるだけジャンク品の電気製品は避けたほうが無難です。
自信のある方は、掘り出し物を手にできる醍醐味があります。

3.電気用品安全法(旧電気用品取締法)について
 電気用品安全法(旧電気用品取締法)の対象製品で、銘板に電気用品適合マークの無いものは、
絶対に使用しないで下さい。

電気用品安全法およ適合マーク等の詳細につきましては、経済産業省の電気用品安全法のページ
ご覧ください。

4.アウトレット品について
 アウトレット品は基本的に未使用品ですが、展示品(現品)の場合は中古品と考えてください。
その他は、シーズン外れ品、製造中止品、訳あり品(使用上の一部に難あり、デザインが悪い、
付属品欠品、倒産品)などです。その訳を必ず理解(納得)してから購入してください。

5.環境への配慮について
 古い電化製品は効率の悪いものが多く、地球温暖化効果ガス(CO2)の低減を考えると環境に悪い
場合があります。ただし、新しいものに買い替えると、その製品の製造に伴う資源・エネルギーの
消費と、CO2発生があり、どちらともいえません。
 管理人は極端に効率の悪いものは別として、冷蔵庫やエアコンのように常時使用するものではなく、
たまにしか使わない電化製品なら、リユース(そのままの形で再使用)するのが廃棄物削減の意味からも
最良の方法だと考えています。
「エコ替え」という言葉がありますが、本当に地球にとって効果のある方法かどうかは、難しい判断です。


当サイト内の内容、画像の無断転載、転用については固くお断りします。
Copyright (C) 2009 Mottai-Navi All Rights Reserved.