◆アイデア名:
シャワー栓の水漏れ修理(切換弁の取り替え)
 
 ◆
◆概要:
  管理人の浴室にあるシャワー栓は、
KVK製のサーモスタット式シャワー混合栓(FK112W)です。
 1ヶ月くらい前から、たまに水漏れしたり止まったりを繰返し、ついには常時ぽたぽたと
 水漏れするようになりましたので、DIYで修理(部品交換)しました。
  部品はメーカーサイトで品名(形番)を調べてホームセンターで購入しました。
 取り替え時間は、正味1時間も掛かりませんので、ぜひチャレンジしてみてください。
◆購入部品:
  サーモスタットシャワー切替弁ユニット(PZ432):3,990円(定価は4,673円)
 

 ◆
◆準備する道具:
 (1)ウォーターポンププライヤ(必ず必要です、100円ショップで購入)
 (2)-ドライバー
 (3)+ドライバー
 


 ◆
◆作業手順:
 (1)まず、メーカーサイトから構造と部品名が分かる図面(分解図)を入手する。
 
 
 (2)止水栓を閉める。(2箇所あるので注意。これを忘れると大変なことになる。)
  場所が分からなければ、水道の元栓を閉める。
  止水栓または元栓を閉めたら、一度念のために蛇口を開栓して水が出ないことを確認する。
 (3)切換ハンドルのキャップを外して、ねじを緩めて切換ハンドルを外す。
  



 (4)切換ボンネットが見えるので、ウォーターポンププライヤを使って外す。
  


 
 (5)切替弁ユニットを新しいものに取り替え、切換ハンドルを元に戻して完了。
  


 止水栓を開けてみると、水漏れはピタリと止まりました。
◆自己評価:90点
  今回の修理(部品交換)は、部品代だけで済みました。通常は取替え工賃だけでも5,000円程度
 しますので、かなりの節約になっています。(作業時間はトータル1時間です。)
  シャワー栓(混合栓)などの水漏れ修理(切換弁の交換)は以外と簡単です。
→同様なアイデアとして、「シャワー栓のサーモスタット交換」を紹介しておきます。
 アイデアの紹介【加工・修理方法】> 
シャワー栓のサーモスタット交換