資格試験の詳細ページhistoryBACK
HOME資格試験のページ【公的資格】AFT 色彩検定(独学)

【資格試験の詳細】
  AFT 色彩検定の概要、勉強の仕方、合格のコツなどを紹介しています。
 また、色彩検定の(1級2次)独学対策資料として、管理人がまとめた各種資料
明度表や表色系の変換表、語呂合わせ等)も付けています。


資格名称:AFT 色彩検定1級、2級、3級
資格種別:公的資格
発行(合格)日:1級1次 2008年11月、1級2次 2010年 1月 合格通知
        2級 2005年 7月、3級 2006年 7月
受験料:1級 15,000円、2級 10,000円、3級 7,000円(税込、2013年10月現在)
試験日程:通常年2回、6月と11月(1級は11月のみ、1級2次は12月)の日曜日に実施されますが、
      詳細は試験情報を確認のこと。
難易度:1級 ★★★★★、2級 ★★★☆☆、3級 ★☆☆☆☆
主催者:公益社団法人 色彩検定協会
試験情報:色彩検定協会/カラーコーディネーターのページ


資格の概要:
 「色彩検定」とは色に関する幅広い知識や技能を問う検定試験です。
 1990年の第1回開催より累計150万人以上の方が受検した、文部科学省後援の公的資格です。

出題範囲:
  原則として、公式テキスト(AFT監修)の範囲内から出題されます。ただし、1級2次だけは
 一筋縄では行きません。2次は、いわゆる配色の実技試験です。合格率を調整しているかのように、
 合格ラインの調整があります。合格ラインは毎年変動しますが、140〜150点前後(200点満点)です。

勉強方法:
  1級2次以外は、公式テキストをしっかり読み、適当な過去問題集等を解いておけば合格できます。
 1級2次は少しコツが必要です。多くの合格者は、民間の色彩検定セミナーを受講しています。
 そこで訓練するのが、最も近道だと思います。ただし、独学で合格できないことはないと思います。
 管理人は、独学で合格しました。また、1級2次試験で使うのりは「TOMBO ペン型スティックのり
 消いろピットほそみ」
を強くお薦めします。(これ以外は考えられません。)


色彩検定の(独学)対策資料(語呂合わせ)
  管理人のオリジナル資料と、色彩関連ホームページからのコピー資料があります。
 コピー資料の場合は出展(URL)を明記しています。

1.明度表(PCCS明度スケール)
  PCCS明度・彩度スケールの暗記表(新配色カード199aに対応)
 1) PCCS明度・彩度スケール暗記表.pdf(79KB)
   管理人が実際に使用して合格した、PCCS明度・彩度の暗記表です。
  正味覚えるのは、8Yと20Vの列だけです。表の並び方は、24:RPから始めているのがミソです。
  (この方が表の対称性が良くなり覚えやすくなります。)
  【24:RP 2:R 4:rO 6:yO 8:Y 10:YG 12:G 14:BG 16:gB 18:B 20:V 22:P】
  後は若干の法則性を覚えれは、さほど苦労なく暗記できます。
  とにかくこの一枚をじっくり眺めてください。(法則性は表中にコメントしています。)

2.PCCS及び、PCCSから他の表色系への変換
 1) PCCS色相環と色相記号.pdf(77KB)
 2) PCCSトーンのイメージ.pdf(122KB)
 3) PCCS色相記号からマンセル色相記号への変換.pdf(73KB)
 4) JIS慣用色名とPCCSトーン記号(参考値).pdf(59KB)
 5) PCCS系統色名.pdf(50KB)>
 6) 新配色カード199aについて.pdf(81KB)(トーンの順序とGy,PI,BR,offN,FLのPCCS参考値)

3.PCCS以外の表色系
 1) マンセル色相別最高彩度.pdf(82KB)
 2) xy色度図.pdf(164KB) Rev.
 3) JIS系統色名.pdf(114KB)
 4) JIS光源色の系統色名.pdf(67KB)
 5) マンセル明度関数とオストワルト明度スケール.pdf(102KB)

4.色彩調和
 1) 配色の基本(色相、明度、彩度、トーン).pdf(87KB)
 2) 配色技法.pdf(210KB)
 3) 配色調和論.pdf(134KB)

5.色彩心理
 1) 色彩の心理的効果.pdf(59KB)
 2) 色のイメージ.pdf(54KB)
 3) 色の錯視(知覚的効果).pdf(130KB)
 4) 色の見え方(見えやすさ).pdf(114KB)
 5) 記憶色と色記憶.pdf(81KB)
 6) 好きな色は性格を表す?(色のイメージと効果).pdf(110KB)

6.色彩の実務
 1) 安全色と安全標識.pdf(364KB) Rev.
 2) 測色方法.pdf(101KB)
 3) 色に関するJIS規格リスト.pdf(58KB)

7.ファッション、インテリア関係
 1) ファッションの歴史.pdf(106KB)
 2) 染料の種類.pdf(99KB)
 3) インテリアスタイルの分類.pdf(167KB)
 4) ファッション(布、柄).pdf(483KB)

8.その他
 1) 光の性質.pdf(78KB)
 2) カラーコーディネーター用語集(ファッション、デザイン).pdf(159KB)
 3) 色彩語呂合わせ集.pdf(200KB)
 4) 錐体と桿体の感度.pdf(85KB)
 5) 五行思想(陰陽五行説).pdf(120KB)
 6) 虹の性質.pdf(105KB)
 7) 網膜の構造と働き(側抑制について).pdf(104KB)
 8) マンセル表色系についてちょっと詳しく.pdf(156KB) Rev.


テキスト(参考書)と過去問題集は、以下のものを推薦します。(管理人は全て購入済)
「色彩検定」公式テキスト(色彩検定協会編)



「色彩検定」2022年度※ 公式過去問題集(色彩検定協会)


  ※2022年度より前の過去問題集もあります。

新配色カード199a(1級2次受験には絶対必要)



当サイト内の内容、画像の無断転載、転用については固くお断りします。
Copyright (C) 2009 Mottai-Navi All Rights Reserved.