HOME資格試験のページ(TOP)【国家資格】

資格試験合格のコツを紹介するページ
  資格試験の概要、試験勉強の仕方、合格のコツなどを紹介します。
  管理人(MORIO)が合格した資格をメインに、受験経験のある資格と今後受験予定のものを紹介します。

資格試験メニュー

資格試験のリスト(「資格名称」欄がリンクになっているものは、詳細資料があります。)
資格
種別
資格名称
[詳細リンク]
発行
(合格)
資格概要受験料
(現在)
合格のコツ
 国家資格 法律に基づいて国が実施する試験
国家
資格
ITパスポート試験2015/
9/26
ITを利活用するすべての社会人・学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。よって、情報処理技術者だけでなく、全ての社会人が対象です。初級システムアドミニストレータ試験の後継試験とされているが、対象は全ての社会人であり、その性格上、初級シスアドと比べて難度は低くなっている。合格率は50%前後。Web申込
¥5,100
幅広く浅く知識としてIT関係の入門レベルを習得している必要がある。特に基本的な用語について、その概要を知っていることが要求される。計算問題があっても簡単なものしか出題されません。(電卓不要)
合格教本1冊と過去問題集一冊でOK。あとの補足はWeb検索資料で十分です。
国家
資格
第3種
電気主任技術者
1993/
12/14
電気工作物の工事、維持、運用に関する保安監督ができる資格で、1種、2種、3種と3ランクがある。3種の範囲は電圧が5万ボルト未満の事業用電気工作物となっている。
最近の合格率は科目合格ができるようになったにもかかわらず、11%程度である。
郵便局
¥5,200

Web申込
¥4,850
MORIOが合格したH5年は6科目一括受験でしたが、H7年以降科目合格が可能となったため、比較的合格し易くなっている。合格の秘訣は公式だけを覚えるのではなく、理屈(理論)を覚えること。理屈を覚えれば公式は導き出せる。範囲が広いのでやはりポイント学習と過去問題しかないと思う。
国家
資格
1級電気工事
施工管理技士
1996/
3/1
電気工事の施工計画を作成し、現場での工程管理や品質管理などを実施する専門家で、一般建設業、特定建設業の許可基準の一つである営業所ごとに置く専任の技術者、建設工事の現場に置く主任技術者及び監理技術者の有資格者として認められる。資格には1級と2級がある。学科  
¥11,800

実地  
¥11,800
1級の受験資格は実務経験が前提条件となる。実務経験年数には、「指導監督的実務経験」を1年以上含むことが必要です。学科の難易度は第二種電気工事士とQC検定3級程度の品質管理知識が必要。後は実体験が物をいう資格となります。
国家
資格
第一種
電気工事士
1990/
12/27
電気工事に従事する技術者の資格。第一種電気工事士は一般用電気工作物及び自家用電気工作物(最大電力500キロワット未満の需要設備に限る)の作業に従事することができます。郵便局
¥11,300

Web申込
¥10,900
第二種電気工事士の試験範囲に上乗せで、電気応用(照明、電熱及び電動機応用)や受電設備、発電・送電・変電設備の基礎、自家用電気工作物の検査等が入ってきます。
国家
資格
第二種
電気工事士
1983/
11/28
電気工事に従事する技術者の資格。第二種電気工事士は一般用電気工作物の作業に従事することができます。郵便局
¥9,600

Web申込
¥9,300
学科は電気の基礎理論や配電・配線設計、電気工事の施工方法、一般用電気工作物の保安法令等で、技能試験は実際にコンセントやレセプタクルのミニ配線工事を行います。
国家
資格
工事担任者
アナログ1種
1993/
12/17
アナログ伝送路設備(アナログ信号を入出力とする電気通信回線設備をいう。以下同じ。)に端末設備等を接続するための工事ができる資格。IP化の進展に伴う電気通信回線設備及び端末設備の変化・発展を受け、H17年に工事担任者の改正があり、現在では、AI第1種に相当します。(AI種はAnalog Isdnの略称)¥8,700まずアナログ2種を取得してから1種を取得しました。(一部科目免除あり。)ただし、アナログ2種に一部上乗せがあるだけですので、1種から受験も可能です。電話通信に興味がある人なら特に難易度の高い資格ではありません。
国家
資格
工事担任者
アナログ2種
1992/
6/2
アナログ伝送路設備に端末設備等を接続するための工事(端末設備等に収容される電気通信回線の数が50以下であって内線の数が200以下のものに限る。)ができる資格。現在では、AI第2種に相当します。¥8,700MORIOはアナログ1種を取るためのステップとして受験しただけですが、電話通信に興味がある人なら特に難易度の高い資格ではありません。
国家
資格
工事担任者
デジタル1種
1992/
12/11
デジタル伝送路設備(デジタル信号を入出力とする電気通信回線設備をいう。以下同じ)に端末設備等を接続するための工事ができる資格。IP化の進展に伴う電気通信回線設備及び端末設備の変化・発展を受け、H17年に工事担任者の改正があり、現在では、DD第1種に相当します。(DD種はDigital Dataの略称) ¥8,700MORIOは1種から受験しました。通信関係には興味があったので非常に楽しく勉強できました。PCやLAN等に興味があれば、特に難易度の高い資格ではありません。
資格
種別
資格名称
[資料リンク]
発行
(合格)
資格概要受験料
(現在)
合格のコツ
 国家資格 法律に基づいて国が実施する試験【資格試験メニューに戻る】
国家
資格
危険物取扱者
乙種第4類
1994/
4/26
乙種危険物取扱者は指定の類の危険物について、取り扱いと定期点検、保安の監督ができます。第4類は、ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油類などの引火性液体です。いわゆるガソリンスタンドの経営やホームセンターで灯油を販売するにはこの資格者が必要です。¥3,400第4類の危険物は最も一般的であり、一般人もよく購入します。ただし、これらを販売したり、取り扱うには資格が必要です。高校で習う化学・物理レベルに法令の知識で十分合格できます。
国家
資格
消防設備士
甲種第1類
1995/
3/27
建築物の消防用設備等の設置やメンテナンスを行うことができる資格です。第1類の範囲は、屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、屋外消火栓設備です。乙種は整備・点検のみだが、甲種は設備の取り付け施工まで扱うことができます¥5,000高校で習う化学・物理レベルに法令の知識で十分合格できます。
国家
資格
消防設備士
甲種第4類
1994/
10/3
第4類の範囲は、自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、消防機関へ通報する火災報知設備です。¥5,000高校で習う化学・物理レベルに法令の知識で十分合格できます。
国家
資格
消防設備士
乙種第6類
1995/
10/4
第6類は乙種しかありません。対象設備は消火器です。配置設計や薬剤の詰め替えなどができます。¥3,400高校で習う化学・物理レベルに法令の知識で十分合格できます。
国家
資格
消防設備士
乙種第7類
1994/
10/3
第7類は乙種しかありません。対象設備は漏電火災警報器です。乙種は整備・点検しかできません。取り付け施工は、電気工事士の範囲です。¥3,400高校で習う化学・物理レベルに法令の知識で十分合格できます。
国家
資格
普通自動車1977/
9/24
この資格は、特に説明は要らないと思います。
学生時代に、一般試験(通称一発試験)で免許を取得しました。学科は本で自習し確か1回で、仮免実技は4回、本免実技が2回で合格しました。(合格したときのうれしさは今でも鮮明に覚えています。)取得までに、自動車学校で時間貸しを2回(2時間)借りました。時間貸しとは、一応教官が助手席に付いてくれますが、基本的には自分で構内の教習コースを自由に走りまくります。この時間貸しを1回受けて仮免を合格しました。2回目は予約済だってので仮免を合格したことを内緒にしておいて練習しました。仮運転免許合格後は両親が営んでいた自営業の配達時に手伝いを兼ねて運転を練習しました。一般試験の受験費用と時間貸し費用を含め、当時28,000円程度で取得したと記憶しています。
国家
資格
中型自動二輪車1980/
4/30
この資格も特に説明は不要と思います。現在の普通自動二輪車に相当します。(400cc以下の自動二輪車)
学生時代に、一般試験(通称一発試験)で免許を取得しました。まずは高校生の時に小型自動二輪車を一般試験で5回目くらいで合格しました。数年後に中型自動二輪車にステップUPし、一般試験で4回目に合格しました。(合格したときのうれしさは今でも鮮明に覚えています。)金は無いが時間のある学生時代だからできたのだと思います。大型自動二輪車へのステップUPはする前におじさんになってしまいました。その当時は大型自動二輪車は自動車学校の試験は無く、全て一般試験のみだったと思います。現在は自動車学校で取得できます。
国家
資格
第四級
アマチュア
無線技士
1996/
4/25
第四級アマチュア無線技士の操作範囲は、周波数30MHzを超えるものは空中線出力20W以下、8MHz以下または21〜30MHzは10W以下に制限されています。最近では、携帯電話や免許不要の特定小電力無線局(10mW以下)、CB無線(500mW以下)があるので、マイナーになってしまいました。ただし、一部のスキー場(頂上付近)等では今でも携帯の電波が届かない場所(例えば野沢温泉スキー場のやまびこゲレンデ頂上付近)があり、優越感を味わえます。¥5,000レジャーで無線機を使うため細君と一緒に取得しました。基本的には、中学生以上の学力があれば合格できます。物理的な理論が理解できなくても問題集の模擬試験ができれば合格できます。
MORIOと細君も試験後に答え合わせすると、二人とも100点満点でした。ちなみに細君は理数系が大の苦手でかなりの苦痛だった様です。
国家
資格
気象予報士勉強
予定
気象予報の専門家として、気象庁から提供される数値予報結果や気象衛星、アメダス、気象レーダーなどからの気象観測データを分析して気象の予報を提供します。レジャー産業や小売業への情報提供、建設作業へのアドバイスなどニーズは高く、広く活躍が期待されます。合格率は5〜6%程度と低く、難易度は高い。¥11,400将来的に気候変動や災害が多くなることが予測され、時代にマッチした資格になると思います。合格のコツについてはまだ勉強していないため提供できません。受験の前後になればご報告させていただきます。
資格
種別
資格名称
[詳細リンク]
発行
(合格)
資格概要受験料
(現在)
合格のコツ

【資格試験メニューに戻る】

当サイト内の内容、画像の無断転載、転用については固くお断りします。
Copyright (C) 2009 Mottai-Navi All Rights Reserved.